こんにちは。

筋肉調整アドバイザー&アクシスメソッドマスタートレーナーの紺野清です。

タイトルにも書きましたが、知ってましたか?高齢者にとって家は『ワンダーランド』なんです!!

自分の父親のことなんですが、

先週自宅で洗濯物を干していて、夕方に急に雨が降り出したので慌てて取り込もうと

ベランダに行く途中にホットカーペットに敷いていた敷布が少しめくれ上がっていたようで

それにつまずいて腰を強打したとのことでした。

自分の住まいは藤沢市辻堂です。父親が住んでいるのは実家である川崎です。

すごく痛みがありなかなか動けないようで、姉が同じ川崎に住んでいることもあり

様子を見てもらいましたが、立ち上がって歩行するのが難しいこともあり病院に連れて行ってもらい

MRI検査をして痛み止めの注射をしてもらい少しは改善してその日は帰されたとのことでした。

しかし数日たっても痛みが酷くなる一方とのことで再度姉に病院に連れて行ってもらった結果

腰の骨の一部が折れていたとのことがわかりました。

おとといから入院をして本日お見舞いに行き主治医の先生の話を聞きました。

明後日手術を行うとのことで、脊柱固定術(折れた骨の部分に人工骨を入れプレートで止める)です。

手術時間は2時間ほど、手術後の入院期間は2~3週間の予定のようです。

自分の父親も78歳になるので何が起きても不思議ではない年齢になっています。

話はちょっと逸れますが、自分がアクシスメソッドの体験セミナーでお話させていただく内容の一部に

なるのですが、

交通事故で年間どのくらいの方が亡くなられてるかご存知ですか?

 

 

昨年、67年ぶりに三千人台になったそうです。(自分はもっと多いのかと思ってました)

 

では、家で転倒してどのくらいの方が亡くなられるかはご存知ですか?

 

 

五千人を超えてるんですね!!

自宅のお風呂で転倒もしくは溺れて亡くなる方も

 

五千人を超えてるんですね!!

つまり家の中で転倒するかお風呂で溺れて亡くなる方が交通事故で亡くなる方を大きく

上回っているんですね。

家の中は『ワンダーランド』なんです!!

高齢者で一番怖いのは、『転倒』することです!

転倒する→骨折する→入院する→なかなか治らない

だいたい長期入院になり、動く意欲がなくなり痴呆につながる!!

非常に怖いサイクルですよね。

実際に話していた内容が自分の父親にも起きてしまいました。

リハビリもなかなか大変だとは思いますが、自分のできることを寄り添って行い

アクシスメソッドも取り入れて早く復帰できるようにしていきたいと思います。

もし両親と離れて暮らされているのであればたまに電話なりでお話してみるのは

どうでしょうか?

自分も少しの間連絡をとってなかったので、そんな時に怒るんですかね・・

お読みいただきありがとうございます。

では、また次回!!

 

シェアボタン